こんな“ ご不安 ”お持ちではないですか?
ご家族のこと、資産のこと、事業のこと・・
- 将来、故郷の母親が認知症を患い施設に入ることとなった場合、母親名義の不動産や金銭財産をうまく活用できるだろうか?
- 最近自分の判断能力が低下してきたような気がする。アパートの管理は業者に任せているけど、このままで大丈夫だろうか? 近頃いろいろ考えるのが億劫になってきた。
- 今は大丈夫でも近い将来認知症を患った場合、自分の財産の管理は子供の〇〇に任せたいのだが・・・。
- 成年後見制度では、柔軟な財産管理・運用ができないと聞いた。
- 来年、所有している農地の生産緑地指定から30年が経過するが、市からアンケートがきているがどうしようか? 家族が余分な苦労をすることがないようにしたい。柔軟な対応ができるように準備しておきたい。
- 同居の次男にはいろいろ世話になっている。遠方に住む長男とは疎遠だ。先祖代々から伝わる土地やアパートなど次男に多く継がせたい。また二次相続についても自分で決めておきたい。できるだろうか?
- 障害のある子供の生活を保障しておきたい。どうすればいい?
- 現在個人事業主として喫茶店を順調に経営できているが、健康に不安のある子供35歳がおり将来が不安だ。
- 自社株の引き継ぎタイミングを考えている。コロナ禍で株価が下がった今がいいだろうか?後継者はまだまだ頼りない。贈与税はどうだろうか?
- 等々、ほかいろいろ・・・・・・・・
このような “不安” を感じていらっしゃる方は家族(民事)信託を利用することで、不安を解消する道が開けるかも知れません。 是非、ご連絡ください。
当事務所は、お見積りをお客様に提示しご納得いただいた後でなければ報酬請求は致しません。お気軽にご連絡ください!!